2014年5月31日土曜日

            「とぼけてる顔で実は知っている♪」

 広場内の傾斜地に植えられているアジサイがだんだん花をつけ始めてきました。春の花から初夏の花への移り変わりの時期なのでしょう。受付案内板の花も徐々に色あせてきましたから、ソロソロ刈り込み時期でしょうか?
 気温が急上昇したこんな時期は実は熱中症の危険があるんです。昨年は同じような時期、条件の時に山中から熱中症だと思われる男性を下しました。顔面蒼白、脈拍は弱く、もはや起き上がれない・・・。結果的には水分を摂らせ、体をあおぎ、ミネラルや塩分を吸収させ、無事に済みました。どうも本人は本当に死ぬかと思ったようです。前夜には深酒をし寝不足、普段は運動不足、小太りでなぜか粗いメッシュのTシャツを着ていると、悪い条件は揃っていました。まだ暑さに体が慣れていないこんな時期は実は要注意なんです。




2014年5月30日金曜日

                                       「水ぬるむ」 

 初夏を思わせるような暑さの一日でした。隣接して流れる高時川の流れもゆるやかで、GWではまだ冷たさを感じた水も、もう水遊びでもできそうな心地なのでありました。



 敷地内に刈り残したアザミにクロアゲハ?とおぼしき黒い蝶がしきりに訪れています。ということは、・・・。不快害虫の増えるわけで、キャンプで訪れられるお客様はそろそろ、虫よけスプレーなどを用意されるのがよろしいかもしれません。今日も作業中に顔の周りを羽虫がしきりにたかり、イライラ感がつのるのでありました。

2014年5月29日木曜日

ニホンザルについて

大見いこいの広場の周りは豊富な自然にかこまれており
ニホンザルもたくさん生息しています。
近年では集落の人口も減り、人間の生活圏のすぐ近くまでサルが来て農作物への食害等も増えています。
人の少ない日には大見いこいの広場にも群れでやってきてブラブラしていることもあり、オートサイトやフリーサイトをご利用の方におかれましては、長時間テントサイトから離れる際には食材をクーラーボックスにしまう等の対策をお願い致します。
※写真はイメージです。


2014年5月28日水曜日

枯れ松

遊具の近くの枯れて少し危ない状態となっていた松を切り倒しました。
恐らく虫が中に入り、木が弱ってかれてしまったようですが
そのままの状態にしておくと腐りが進み、強風等でたおれる可能性もある為、夏を迎える前に倒す事となりました。

松の枝は可燃性の樹脂を多く含んでおりマッチ一本で着火できる為、古くから焚き付けとして利用されてきたそうです。
着火剤として利用するかどうしようか考え中です。

2014年5月27日火曜日

「人間到る処青山有り」

 昨日から続きました雨もすっかりあがり、洗われた木々がその美しさを際立たせています。先日来に取り掛かっておりました敷地内の「せせらぎ水路」もうまく水が溜まり、今朝には越水をみました。
 この調子ですと、夏場にお子様たちの水遊びもしていただけそうな気配です。水に誘われカエルも既に泳いでおりましたし、今後はクリオネ、ダイオウイカ、マッコウクジラなども放流し、ついでにゴマフアザラシやトリケラトプスなども配置したいものです。




2014年5月26日月曜日



「ヘリコプターみたいになるかな。」

 敷地内のカエデの種子が赤く染まってきております。ブーメラン状の形はクルクル回りながら飛ぶようです。またちょっと見ないうちにイタドリが2mを越える高さにまで急成長してました。

 今週は週末まで各施設に余裕がございます。ゆっくりのんびりしていただけそうです。ご連絡のほどお待ちいたしております。

2014年5月25日日曜日

カラ―の花

センターハウス前のカラーの花が咲きました。
ワイシャツの襟に似た花なのでカラーだそうです。和名はオランダカイウ、オランダから海を渡ってやってきた芋という意味。
せせらぎ水路に水がたまりはじめました。


2014年5月24日土曜日

「いったんは止水に成功」

 せせらぎ水路の水が溜まっておらず、再度の土嚢積みをいたしました。
かって「山門水源の森」にて習い覚えた土嚢の扱い、奇しくも昨日はかの地で森林キーパーさんに混じり、山中で材木を運搬するという保全活動をボランティアでいたしておりました。2日続けての重量物の扱いはキツイです。
 でも、水は止まりましたから後はうまく増水してきてくれるか。それにしても水量が細いです。週明けの雨に期待かな。うまく溜まれば更に土嚢の積み増しです。



2014年5月23日金曜日

続・せせらぎ水路

昨日一昨日に引き続き、「せせらぎ水路」の掃除をしました。

大量の水をホースでかけながら掃除をしているので、カエルが雨とか洪水と勘違いしたようで、一斉にゲロゲロと威勢良く鳴き出します。


夏場の「魚つかみ」は水量の関係で実施するかはまだわかりませんが、とりあえず何かが住んでいる池にはしようと考えています。お楽しみに。



2014年5月22日木曜日

大見いこいの広場オリジナル商品のご紹介

ペーパーログってご存知ですか?
古新聞を水につけてバラバラにし、型にはめて固め、乾燥させたものです。
ゆっくりと燃えるので、北海道では薪ストーブや薪ボイラー等の燃料として使われているようです。
火のつきがよく長持ちするので、アウトドアではバーベキュー等での着火剤として炭とセットで使うのがベストかなと思います。

この度大見いこいの広場でも器具を導入し、毎日いくつかづつ制作しており、ちょっと販売もしてみようかと思っています。

「しんぶんし固めちゃいました」2つセットで150円!!

バーべキューのおともにいかがでしょうか。


2014年5月21日水曜日

せせらぎ水路

「せせらぎ水路」の掃除をしました。
場内中央にあり、いつもはあまり流れがありませんが雨が降ったときや雪解けの時期には流れています。
底にヘドロ等が溜まり、流れが滞っている場所も多く、風水的にも悪そうだったので水をぶっかけて流しました。
今年もこの川で「魚つかみ」が実施できるといいですね。


2014年5月20日火曜日

                 【缶切りがないっ!】

 昨日は自宅でパインの缶詰を開けようとしたんですが、どうしても缶切りがみつかりません。ふと思いだし、アウトドア道具からヴィクトリノックスの多機能ナイフを探し出し、缶詰の開封がかないました。そういえばすっかり缶詰も缶切り不要タイプのものが増えたものなぁ。ちなみに缶切りは缶詰が発明されてから50年近く後に作られたそうな。それまではハンマーとのみ、あるいは銃剣で無理やり開けていたようです。
 写真のナイフには蓄光の飾りと関の小型はさみを後付けしてあります。

 大見いこいの広場ではメーカーさんの協力により、『ニベアSUN


プロテクトプラス』のサンプルを差し上げております。一人で鷲づかみして持ってかないでネ。なくなり次第終了です。

2014年5月19日月曜日

初夏の鶏足寺

鶏足寺近くにある古墳付近です。湿地となっており珍しい種類のトンボやアヤメの原種が見られ、真ん中には短いですが木道も設けられています。
鶏足寺というと秋の紅葉が有名ですが、新緑の時期もいいですよ。


2014年5月17日土曜日

       「できるかな。でっきるかな~♪」
 休憩時間の手慰みにちょっと切り紙してみました。


2014年5月16日金曜日

 通勤途上の山道でタニウツギがあちこちで咲き始めております。


また、入口で躑躅が満開になり始めております。ヒラリ羽ばたいた黒い蝶はカラスアゲハか?
一雨ごとに季節が深まっております。

2014年5月15日木曜日

藤棚

センターハウス前のフジの花が見頃です。
フジのツルは木などに巻きついて登り、上のほうで広がります。
ツルの巻き方はすべて右巻きだそうです。
似た種類のヤマフジは左巻き、不思議なものですね。

2014年5月14日水曜日

黒板を設置

フロントに黒板を設置しました。
事務所の奥で埃をかぶっていたものにありあわせの木材を取りつけて、格安にて完成。
当日のイベント情報など色々な情報をここに書いていこうと思っています。

2014年5月13日火曜日

                                                       「草払いは戦いだ!」

 雨上がりの本日は午後よりバーベキューテラス周辺の草払い作業に入っておりました。防振手袋にフェイスカバー、前掛けといったいでたちで戦うのですが、やっぱり小石の直撃は受けますし、草汁攻撃もかわせません。毒草が多いキンポウゲ科の草もずい分と刈りはらったし、なんだか顔や首が痒いわい。
 間もなく開花のアザミと柔らかい葉がやさしいマツカゼソウ?はなるべく残してあげました。




2014年5月12日月曜日

立夏

大見もシトシトと雨が降っています。あっという間に5月も中旬に入り暦の上では「立夏」夏です。
旧暦の七十二候では今頃を「ミミズ出ずる」と言うそうで
あたたかくなってミミズが土からでてくる時期だそうですよ。
そういえば道路とかでミミズを見るのは今時期くらいからだなー。

2014年5月11日日曜日

 今週末は風が強くとも天候には恵まれました。今朝は早くからお隣の医王寺さんから何台の草刈機の音が鳴り響いておりました。なんでも大勢の来訪者があるとのこと。昨日も女性陣が鎌での草刈りをされていました。地域のお寺さんのお守りも人口減の村では大変です。
 眺める山肌も日々その色の深さを増していきます。遠くに望んでるぶんにはいいけど、こちらの除草もだんだんと戦いになってくるんだろうなぁ。




2014年5月9日金曜日

                「むかし、むかし・・・」
昔々、それはおじいさんのまたおじいさんのまたおじいさんが生きていたころ・・・・・、射干ははるばる大陸から渡ってきました。ずい分と昔のことでしたから、今ではすっかりと日本古来の植物のように感じられますが、実は本当に山深いところには生えておりません。必ず人の気配がある場所にのみ生えています。もしそれが山奥でしたら、それはかってそこに人が住んでいた証しなのです。この近くでしたら、己高山を登っていくと、麓にあった射干は消え、六地蔵を過ぎ、馬止め、牛止めを通り抜け、すっかりの山中に入って行くと突然に登山道脇に射干があらわれ、周りの森の様子が変わって鶏足寺跡に辿り着きます。
 よく見ると薄紫色に黄色を配置した花色は、本当ならば下卑た色合いになりがちなのに、絶妙なバランスでその美しさを誇っております。これは大陸的な色の調合なのかもしれません。


 キンポウゲも満開になってきました。


 遠くでツツドリがその心地
よい低音を響かせております。





2014年5月8日木曜日

乙高庵「新緑茶会」のお知らせ

姉妹施設の乙高庵で行われる「新緑茶会」のお知らせです。
とき:平成26年6月1日
時間:9:00〜13:30
場所:乙高庵大広間
薄茶席:1席300円(中学生以下は無料)
体験:無料!!
乙高庵は大見から車で10分ほど行った「古橋」という集落にあります。季節の素材を生かした料理、露天風呂もある広々とした大浴場、離れには茶室もあり、部屋数8室という落ち着いた空間の中でくつろぐことができますよ。


2014年5月7日水曜日

たけのこ

たけのこを貰いました。
あっという間にもうそんな時期なんですね。

タケノコは地中にあるうちに節が全て形成され、根っこに近い部分から順に成長していくそうです。
タケノコの段階で成長が止まり、そのまま枯れて腐ってしまう「止まりタケノコ」が全体の7割に達する為、過度に採取しなければ竹林の成長に影響しない。(wiki)
フムフム

2014年5月6日火曜日

GW最終日

ゴールデンウィーク最終日の今日は素晴らしい天候に恵まれました。
虫をとったり遊具で遊んだり、川で水遊びをしたりと天気がいいと自然と活発になりますね!